最近の記事

月別アーカイブ

科学

2025年08月04日 カテゴリ:吉祥寺情報

先日、数年ぶりに国立科学博物館に行ってきました!

テレビで見たりして思い出すと行きたくなるんですけど
ずっとなんだかんだ行かず仕舞いでした笑

見たい物は有名な動物の剥製がずらっと並んでいる所と
マニアックですがルーシーと骨類だったり石とかだったり…

あとはあの建物自体がなにか落ち着く空間なので好きです♪

 
中が広くて内容も盛り沢山なので一回で全部を見る集中力が持たないのは分かっていたので
リピーターズパスという3回行けば元が取れるお得な年パス的な物を買ったので
またフラッと気が向いた時に行こうと思います!

夏休みのお子様の自由研究とかにオススメですよ(^-^)/

Sekizawa
 

夏の定番料理

2025年07月22日 カテゴリ:吉祥寺情報

こんにちは!
毎日、毎日暑い日が続きますね。

我が家のアイドル、チョコちゃんも最近は暑さで水浴びをよくしています♪

 
近年の夏は猛暑で辛いですが、トウモロコシやスイカなど夏ならではの食べ物が美味しくなるので、そういった点では嬉しいですよね。

私は夏になると、旬のナスやミョウガ、シソ、キュウリにショウガをたっぷりと刻んで山形の郷土料理のだしを作るのが恒例です。

そしてもう1つ毎年よく作る料理が、夏野菜を沢山いれたカポナータです!
ラタトゥイユとカポナータ、どちらも似たような料理ですが、カポナータはシチリアの料理だそうです。

 

ニンニクやオリーブもいれて結構、具だくさんで作ります。

 

作り置きしているので、毎回すごい量をぶつ切りにするので、重労働なんです。
ズッキーニを切っていると、チョコちゃんが大好きなキュウリと勘違いして寄ってくるので困りものです(笑)

 

煮込む前にナスを素揚げにするのがカポナータのポイントらしいのですが、大変なので私は多めの油で炒めるだけにしています。

 

切った野菜を鍋にどんどん入れて、オリーブオイルで炒めて煮るだけなので、下拵えを終えてしまえば簡単に作れちゃいます。味付けは塩と砂糖、ビネガーのみでかなりシンプル。ですが、野菜から美味しいスープが出るのでとてもコクがあります。
ワインに合いますし、バケットと一緒に食べるのもオススメです!
 

皆さんは夏になると、どんな料理で暑さを乗り切りますか?
ぜひ教えて下さいね。
井の頭通り店でお待ちしております!
 
Higuchi
 

フィールドミュージアム

2025年07月08日 カテゴリ:吉祥寺情報

こんにちは。
ネイルベースの吉川です。

だいぶ暑さも厳しくなってきましたね!
私は最近、新潟へ帰省させていただいたのですが、
ついでに十日町のフィールドミュージアムに行ってまいりました!

 
町全体がアートの町になっていて、
いたるところにアート作品が置かれています。

 
大自然とアートの融合が素敵ですね!!

 
ただ、軽い気持ちで足を運んだら、
かなり広範囲で展示があり、、
メインの展示は山の上の方にあるとのこと、、

 
この気温の中、登山はとても大変でしたが、
「せっかく来たから!」とあちこち巡ってしまい、
結局2万歩近く歩いてしまいました(;´д`)
おかげで筋肉痛が辛かったですが(笑)、とても充実した1日でした!

こんな素敵なカフェもあります!

 
越後湯沢駅からローカル線で移動、という少し不便な場所にあるのですが、良かったら足を運んでいただけると嬉しいです(*^^*)
 
Yoshikawa
 

小江戸川越

2025年06月23日 カテゴリ:吉祥寺情報

こんにちは(*^_^*)
気温も上がってきてお出かけ日和ですね!
先日埼玉の小江戸川越にお出かけしてきました。

川越八幡宮には水みくじという、水につけるおみくじがあってとても面白いです。


 
そのあとは時計台の方にむかってお散歩、駄菓子屋横丁の方ではちいかわとコラボしたお店も発見しました。

 
お散歩後はうどん屋さんでお抹茶とうどんで休憩♪

 
たくさん歩けて気分転換にもなり、昔の雰囲気の町並みが心地よかったです。
近いのでお散歩したい方はぜひ行ってみてくださいね。

Shimada
 

タイフェス

2025年06月03日 カテゴリ:吉祥寺情報

みなさまこんにちは。

気づけば6月に入りましたね。
あっという間に2025年も半年が過ぎてしまいます。
本当に早いですね。

先月行ってきたフェスのお話をさせて下さい。

タイフェスです!

 
代々木公園で毎年タイ王国大使館が開催していて今年も5月10,11日に開催されました。
なんと今年で開催25年周年になるそうです。
毎年大人気で今年も推定30万人来場したそうです!

タイフェスでは食事はもちろん、雑貨屋や果物やタイ食品の販売してます!
タイ大使館やタイ国際航空など色々なブースもあります。

 
イベントステージでは様々なパフォーマンスがあり、タイのミュージシャンやアイドルなどもゲストで出演されてて大人気でした。

今回からタイフェスは有料席があり
ネットで購入申込して、指定の時間から80分はテント内の席でゆっくりご飯など食べたり、ステージを楽しめる席が用意されていました。

私はこういったフードフェス初心者だったので
席の確保は心配だったので予約してみました。
先に色々ご飯と飲み物を買っておいてから席に向かいました。

 
かなり気温の高い日だったのでテント内は涼しく
とても快適にステージを見ながらご飯を楽しめました。

どのお料理も美味しかったのですが
やはり甘いものは別腹ということで
スイーツも食べました。

 
カオニャオマムアン(マンゴーと餅米にココナッツミルクがかけてあります)
定番スイーツで長蛇の列でした!

 
パートンコー(揚げパンにコンデンスミルクをつけて食べます)初めて食べましたが、これが絶品!
機会がありましたら是非食べてみて下さい!

余談ですがこちらも販売してました。

 
ドリアン!!
皮を剥いてパックされたものもありましたので
勇気のある方、来年チャレンジしたら
食べた感想お聞かせ下さい(^^)

ほぼ食レポになってしまいましたが
こんな感じで代々木公園では楽しいイベントが毎週のように開催されてるようです。
ご興味のある方はチェックしてみて下さい。

Nishiyama