
2025年11月26日 カテゴリ:吉祥寺情報
こんにちは。
朝晩は冷え込んできて、季節もすっかり秋めいてきましたね。
そんな紅葉も見ごろなこの季節、忙しい12月が来る前に私は常々考えていた ”大人の遠足” を実行することにしました!
大人の遠足といっても何かツアー的なものというわけではなく、行きたいと思ったところに行く!というだけなのですが、、。
子供たちもすっかり大きくなり、以前は自分一人で好きなところに出かけてもなんとなくあった罪悪感が無くなってきたのも行動する大きなきっかけとなりました。
天気の良い休日、まずは中央線日野駅まで。
お目当ての一つ目は、日野市立新選組ふるさと資料館。
幕末の歴史好きの方にはおすすめの資料館です。

そのあと長ーい坂を通過して(この坂の上り下りが結構つらかった、、)

日野宿本陣へ。


ここは昔の家屋がそのまま残されており、とても静謐な雰囲気の建築物です。
こういうところを訪れるのが本当に好きなのです。
そしてそのあと立川まで戻り、モノレールに乗って万願寺駅へ。
ここでは昔からずっと行きたいと思っていた念願の土方歳三資料館へ行きました。

今年最後の特別公開日で、刀などの展示を見てきました!
そしてさらにさらにさらに移動して、、
武蔵小金井駅からバスで、江戸東京たてもの園へ。
ここは子供たちとも何回か行ったことがあるのですが、個人的に大好きな場所です。
幕末、明治、大正、昭和初期が歴史の中で一番好きな期間なのですが、それらの時代を一気に堪能できるからです。


一通り見終えた後、帰りに一人でソフトクリームを食べながら、公園内を散策しました。
トータルで2万歩!かなり歩きました、、、。
疲れましたが、大満足の一日でした。たまにはこういう休日の過ごし方もよいものですね。。
又第二弾、第三弾の大人の遠足を企画しようと思っています。
Taniguchi